新大久保は熱&暑かった 昨日、料理教室の皆さんと6人で、ウン年振りに新大久保へ韓国ツアーへ行って来ました。 思えば、このBlogを始めた頃、私は韓国料理と韓国ドラマ 韓流スターにどっぷりハマっておりましたっけ。 Blogタイトルにアジュマ(=韓国語でオバちゃん)と付けたほどの熱の上がりようでしたからねえ~ いつのまに… トラックバック:0 コメント:4 2012年07月12日 続きを読むread more
ひき大豆チゲ 今朝、NHKの朝イチでコウケンテツさんの「ひき大豆チゲ」観てたら、久々に美味しい韓国料理が食べたくなった なんでも、室井卯月さんの大好物だそうで、わざわざ遠くのお店まで食べに行くんだそうです。 へ~韓国料理は、結構詳しいと思っていた私だけれど、ひき大豆チゲというのは知らなかった。 う~ん、大豆とか豆乳とか、所謂イソフラボ… トラックバック:0 コメント:2 2011年08月03日 続きを読むread more
スンドゥブチゲ(おぼろ豆腐鍋) いろんなレシピもありますが、私は①のジョン・キョンファさんの作り方を真似して作ってます。 こくうまキムチって、スーパーで売ってる日本製のキムチとしてはなかなかイケると思うんだがー 私の材料はコレで~す アミの塩辛は普通日本のスーパーには売ってないし、なくてもOK!でも、アサリは必要!と思います。 土… トラックバック:0 コメント:4 2009年02月23日 続きを読むread more
ホットクミックスでホットク作り(韓国のおやき) 先日、同じく韓国好きあじゅまのTOMOKOさんと、新大久保へ行ってきました。 二人とも、久々の新大久保コリアンタウンでおまんがナ(チョト、マイブーム)。 歩いてるだけでウキウキしてくるっちゅうのがなんとも、可笑しくて、つくづく安上がりな趣味でしょ? まづは「オムニの家」で隣のテーブルの人達とも気軽に… トラックバック:0 コメント:2 2009年02月13日 続きを読むread more
韓国式トースト ハハ!2か月の沈黙が解けたと思ったら、トチ狂ったようにBlog更新飛ばしております。 甚だ安定感の無い勝手なタイプだとお笑い、あるいは無視してくださいませ。 お隣の奥様が生協に食パンを注文したところ、1と書いた数字が間違って7と読まれ、食パンが7斤配達されてしまいました。なんでも、生モノ… トラックバック:0 コメント:4 2009年02月07日 続きを読むread more
チャプチェ チャプチェの作り方は入れる具の違いとか様々ありますが、冷蔵庫の残りの野菜でいいんですよネ。 (↑をクリックすると正しいチャプチェの発音が聞けますョ。このサイトおもしろい。) でも、外せないポイントは韓国の春雨を使うこと 日本の春雨でもできますが、韓国はるさめって、サツマイモで出来てるし、腰があって美味しい~~んです。 … トラックバック:0 コメント:2 2009年01月30日 続きを読むread more
エゴマの葉の醤油漬け & おにぎり 昨日、韓国広場でエゴマの葉を買ってきたので「エゴマの葉の醤油漬け」(ケン二ップ)を作ります。^^ エゴマの葉はそのまま焼肉やお刺身に巻いて食べたりもしますし、こうして醤油漬けにしても美味しいですよ 材料: 分量 えごまの葉 39枚 (買ってきたひと束を数えたら) 醤油 大さじ 4 みりん 大さじ 2 だ… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月29日 続きを読むread more
茹でイカのムチム(あえもの) (韓国家庭料理) 私の韓国料理は有名なお店の食べ歩きではなくて、本や他の方のサイトを参考にトライしながら、材料も冷蔵庫にあるもので代用したりして、自分で作った味をためしています。 高級グルメ店のランチもたまにはしたいですけどネ、お金もおでかけ時間もかかるでしょ? そのうち軽量スプーンなど使わずとも、手順など見なくとも、ちゃちゃっと美味しい韓国家庭料理… トラックバック:0 コメント:6 2008年09月10日 続きを読むread more
もやしご飯(韓国家庭料理) 超~~かんたんで、安上がり&美味しい もやしご飯。これはお勧め!! <材料> お米2合 豆もやし1袋 牛ひき肉150g <作り方> ①.熱したフライパンにひき肉と 醤油・・・大さじ1 砂糖・・・大さじ1/3 コショウ・・・小さじ1 を入れて炒めます。 ②洗ったお米を炊飯器に入れ、①ともやしと水を入れ、… トラックバック:0 コメント:6 2008年07月26日 続きを読むread more
韓国広場でお買い物 こんなサイト見つけました。 韓国のサイトみたい?ですが、カテゴリーが色々あって便利に使えそうですよ。 可愛い~~~ hi 5 Cute Comments-Glitter Comments. 久々に韓国広場にネット注文。 冷麺・韓国はるさめ・コチュジャン &とうとう買ってしまった。冷麺… トラックバック:0 コメント:6 2008年07月02日 続きを読むread more
夏限定の味 コンククス(豆乳麺) 去り行く夏を振り返り 今年の夏、初めて食べた콩국수(コングクス)(豆乳麺) 最高!!! コングクスとは、冷た~く冷えた豆乳に麺を入れた夏を代表する韓国の麺料理。 いや~~~冷麺好きな私の夏の好物がもうひとつ増えちゃいました。 女性ホルモンの分泌を促すイソブラホンたっぷりで、美肌効果… トラックバック:0 コメント:8 2007年09月15日 続きを読むread more
韓国料理レシピ 鳥ひきたまごクッパ ジョン・キョンファさんがNHKラジオで教えてらしたレシピです。 簡単!おいしい!赤字で書いたポイント3点を守ればプロっぽい味に近くなります。 こんなに簡単な小さなコトでも、確かに、いつも作るクッパとは違うから不思議 先日、ラジオを聴いてメモしてすぐ作ったので写真はありませんが、メモを見ながら自分の記録用に… トラックバック:3 コメント:6 2007年05月07日 続きを読むread more
主婦のひとりお昼ごはんに「キムチのり弁」 急に子供の頃好きだったのり弁 ごはん・のり・おかか・ごはん・のりが段々になってる、が食べたくなり・・・冷蔵庫を開けてみたら・・・ おととい作ったサキイカキムチとオイキムチがなかなか良い感じで残ってる(^0^) そして常備している白菜キムチ(これはスーパーで買った牛角のだけどネ) ほいでもって、 「ニラ卵にんにく」(… トラックバック:2 コメント:13 2006年10月17日 続きを読むread more
マッコリビール 行き着けになりつつある、地元の韓国料理店に行ってきた。 お酒の種類も多いので愉しくて、マッコリ(韓国のにごり酒)とビールを合わせたもの を呑んでみた。 なんだか、ピーチカクテルみたいで美味しい~~んです。(^0^) 何杯でもいけちゃいそう!・・・・・だけど、アルコール度数は結構高そうで、 真っ赤になって、帰ってきました。… トラックバック:0 コメント:13 2006年09月16日 続きを読むread more
韓国薬膳料理 昨日、写真展 星野道夫展を観てから 歌舞伎座近くの韓国薬膳料理「はいやく」 にてランチ。 やっぱり銀座だなあ~~お店の雰囲気も客層も良いし、接客も感じ良いです。(^^) 土日祝日用の薬膳ランチ 一汁九菜1,800円 也。 実は、薬膳料理には以前から興味を抱いておりまして、中華の薬膳にハマッタ事もありましたが・・・ … トラックバック:1 コメント:5 2006年08月13日 続きを読むread more
冷麺まつり 地元に新しくOPENした韓国家庭料理店 아궁이(アグンギ)が冷麺まつりをやっていると知って、ランチを食べに行ってきた。 家の近くでおいしい韓国料理が食べられる店が増えるのは実に嬉しいことなので。 美味しい事を期待しながら。どうかなあ~~~??と入ってみたが・・・・・ 店の作… トラックバック:1 コメント:18 2006年08月05日 続きを読むread more
さきいかキムチで韓国焼酎 久々に「韓国広場」でお買い物。(ネットで注文) 以前は新大久保をぶらぶら見ながら、最後に韓国食材を買って帰るのも楽しかったので出かけて行ったけど・・・ 少しづつ夏らしくなってきたので、久々に韓国焼酎のサワー割りなんぞ呑みましょうか?と おつまみにも、常備采にもなる さきいかキムチを作った。 <材料>さきいか 10… トラックバック:4 コメント:6 2006年08月03日 続きを読むread more
野菜いっぱい韓国料理 ご近所の農家が一日置きに(偶数日だけ)野菜を売ってくれるので、 朝9時半にはご近所さんが集まってくる。 採れたての野菜はただそれだけでおいしい~。 ふきも筍もそろそろ終わりかなあ・・・ そこで、スッカラに載っていたふきの葉っぱを巻いて食べる 「キャベツとふきのサム」を作ってみた。 ジョン・キョンファさんのレシピで~す。… トラックバック:1 コメント:10 2006年04月30日 続きを読むread more
韓国料理教室 昨日ジンロガーデン新宿店の料理教室へ行ってきました。 今まで本を見ながら自分流に作り、食べ歩くをやってきたので、韓国料理を教わるのは初めての経験。 ジンロガーデンの料理長が目の前で作りながら説明してくれるので、ひとあじ違う料理教室でおもしろかった。 家庭料理用として1品オイキムチ 아이김… トラックバック:1 コメント:2 2006年04月11日 続きを読むread more
ジンロガーデン新宿店 4月と5月のお料理教室を申し込んであるし、大好きなチャン・ドンゴンがCMしているJINROだし。。。 早く行かねばと思いつつ、なかなか行けなかったジンロガーデン新宿店でランチタイムしてきました。 私が食べたのはランチ用のカルビ焼肉入りの石焼ビビンバ\980。\1200のランチもあります。 味は、まあ、まあ・・・・かなあ。でも、これ… トラックバック:2 コメント:1 2006年02月22日 続きを読むread more